久々にSWLレポートが届きました。
「TECSUN PL-660 + 0.9m rod antenna」写真を見てみると昔の短波ラジオに似てます。伊都キャンパスなので、直線で18km位の距離だけど、ロッドアンテナでも受信可能なんだな。
最近は「ATS MINI V3」とか、もっと小さなラジオがあるので、それでレポートが来るかも?
デジタル文字通信(FT8)関連の備忘録 + α
久々にSWLレポートが届きました。
「TECSUN PL-660 + 0.9m rod antenna」写真を見てみると昔の短波ラジオに似てます。伊都キャンパスなので、直線で18km位の距離だけど、ロッドアンテナでも受信可能なんだな。
最近は「ATS MINI V3」とか、もっと小さなラジオがあるので、それでレポートが来るかも?
ちょっと前に購入しようかなと思った商品がリコールです。
ログに載ってないeQSLが届きました。
![]() |
InBox: YC1EBM |
該当日時のOutBoxを見てみると下記のとおりです。
![]() |
OutBox: YC0ASO |
Archived を見てみると既に受領済みでした。
![]() |
Archived: YC0ASO |
eQSLで YC1EBM と YC0ASO のプロフィールを見てみると名前が違うので別人のようです。
QRZで YC1EBM と YC0ASO のプロフィールを見てみると顔写真が載ってますが明らかに別人です。
度々、このようなeQSLが届きますがインドネシアにはADIFが共有されてるのでしょうか?
YC1EBMで自分の投稿を検索すると、同じような投稿がありました。YD0ASOとYC0ASOはライセンスのアップグレードによるコールサインの変更なので同一人物です。
今回もRejectedしました。
![]() |
Rejected: YC1EBM |
久々にSWLレポートが届きました。 検索してみたら、「 九州大学ラジオ同好会 」です。 「 TECSUN PL-660 + 0.9m rod antenna」写真を見てみると昔の短波ラジオに似てます。伊都キャンパスなので、直線で18km位の距離だけど、ロッドアンテナでも受信可...