水曜日, 1月 29, 2025

I worked with YE1AR/6, not YE1AR.

 ログに載ってないeQSLが届きました。ADIFですが、レポートは599です。

InBox: YE1AR

OutBoxで該当日時を検索してみると、下記の様にYE1AR/6でした。

OutBox: YE1AR/6

こんな間違ったeQSLを送って来る局に多いのは ”Sorry, but this user does not wish to receive unsolicited email” です。

QRZ.comのログを確認すると、下記の様にYE1AR/6でコンファーム済みです。同じADIFをアップロードすれば良いのに・・・。

QRZ: YE1AR

LoTWも見てみると、下記の様にYE1AR/6でコンファーム済みです。何故eQSLだけ・・・

LoTW: YE1AR*


火曜日, 1月 28, 2025

日曜日, 1月 26, 2025

IZ5JN0: Is the last letter a zero?

 何度もカードを送って来るので何故と思ったら、今回はログに載っていません。?

InBox: IZ5JN0

コールサインをコピペしてOutBoxを探してみると有りません。何か変だなと思って良く眺めてみると、「IZ5JN0」ラストレターがオーでは無くゼロ? 「IZ5JNO」でOutBoxを検索すると見つかりました。IZ5JN0 と IZ5JNO の2つのアカウントが有りますが、本人も気付いていないのかも?

--

また届きました。2025/01/28

IZ5JN0"Zero" & IZ5JNOscar

--

また届きました。2025/02/05

InBox: IZ5JNO

アカウントの問題を解消したのかな? カードのデザインが変わりました。何度も送って来なくても良いんだけど・・・



DU3/F4EBK: Not Found In My Log.

 ログに載ってないeQSLが届きました。

InBox: DU3/F4EBK

202501_ALL.txtを確認してみると、私から何度も呼んだけど相手からの返答は受信出来なかった様です。

---------- 202501_ALL.TXT
20250110_115915  -7  0.2 1613 ~ CQ DU3/F4EBK
20250110_115930.212(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2237Hz  FT8:  DU3/F4EBK JH6KTZ -07
20250110_115945  -4  0.2 1613 ~ CQ DU3/F4EBK
20250110_120000.201(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2237Hz  FT8:  DU3/F4EBK JH6KTZ -04
20250110_120015  -3  0.2 1613 ~ CQ DU3/F4EBK
20250110_120030.199(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2237Hz  FT8:  DU3/F4EBK JH6KTZ -03
20250125_125000.183(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2241Hz  FT8:  DU3/F4EBK JH6KTZ -15
20250125_125030.100(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2241Hz  FT8:  DU3/F4EBK JH6KTZ -15
20250125_135300  -5  0.4 1135 ~ CQ DU3/F4EBK
20250125_135318.447(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2241Hz  FT8:  DU3/F4EBK JH6KTZ -05
20250125_135330  -2  0.4 1134 ~ CQ DU3/F4EBK
20250125_135345.135(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2241Hz  FT8:  DU3/F4EBK JH6KTZ -02

--

QRZにも届きました。(2025-02-12)


eQSLと同様にRejectします。

Reject Confirmation



木曜日, 1月 23, 2025

Linux Mint 22.1 "Xia"

 Linux Mint 22.1 "Xia" にアップデートしてみた。

直後にアップデートマネージャーに16件のアップデート在り

ソフトウェアソースがデフォルトに戻ってるので、国内のサーバーに変更

木曜日, 1月 16, 2025

Video-Downloader でダウンロード失敗 ERROR: unable to download video data: HTTP Error 403: Forbidden Fixed!

 2025年1月7日は正常に機能してましたが、1月14日にエラー発生。

しばらく使っていない別のPCでやってみると正常にダウンロード出来たが、そのPCをアップデートすると、再度同じエラーが発生した。OSもしくはアプリの不良みたいです。

ERROR: unable to download video data: HTTP Error 403: Forbidden

Linux MintのソフトウェアマネージャーでVideo Downloaderを確認すると、Flatpak(Flathub)の最新バージョンは0.12.21です。

画面右上のプルダウンメニューで「システムのパッケージ」を選択すると、0.12.10-2でした。いったんFlatpak(Flathub)版を削除して、システムのパッケージ版をインストールすると無事にダウンロード可能になりました。

システムのパッケージを選択してインストール

Unrud / video-downloader のissues を見てみると既にエラー報告が上がってました。次のバージョンで解決されることを望みます。

0.12.22は「インドネシア語翻訳を更新」なので、0.12.23を待ちます。

yt-dlpに原因があるみたいなので、時間が掛かりそう。
--
FlathubとGitHubでは0.12.22が最新版になってます。
-- 2025-01-26

0.12.21がインストールされている状態で、アップデートマネージャーにVideo-Downloaderのアップデートがあると表示されました。しかし、そこに表示されるバージョンは0.12.21のままです。少し変ですがアップデートをインストールしました。起動してバージョンを確認すると、0.12.22になっていて、動作確認を行うと正常にダウンロード出来るようになりました。

システムのパッケージ 0.12.10-2をインストールしていたPCではアップデートの表示が出ないので、ソフトウェアマネージャーで一旦削除して、Flatpak版をインストールしてみました。ここでも詳細説明画面のバージョン表示は0.12.21です。起動して確認すると、0.12.22になってます。動作確認を行うと正常にダウンロード出来るようになりました。

ADIFの訂正・修正 eQSL, LoTW, QRZ

 2024年12月分のADIFにQSO時刻が"000000"のデータが有ることに気付きました。

  • ADIFはエディタで"000000"を検索して訂正。
  • eQSLはOutBoxで"00:00"を検索して訂正。
  • LotWはADIFから訂正した行のみのADIFをTQSLでアップロード。
    • "000000"を含むレコードが残るが削除出来ないので放置。
  • QRZもADIFから訂正した行のみのADIFをImport。
    • QRZで該当コールサインを検索し、"00:00"の行にチェックマークを入れ、画面右下のActionsから”Delete the selected records”で削除。

水曜日, 1月 15, 2025

I worked with R1OAJ, not R1OAE.

 ログに載ってないeQSLが届きました。

InBox: R1OAE

該当日時を確認してみると、別の局からeQSLを受け取り済みです。

Archived: R1OAJ

"R1OAE R1OAJ"を検索してみると、二人は友達 "НАШИ ДРУЗЬЯ Юрий R1OAE и R1OAJ Василий" でした。友達でもログを共有しては駄目です。


月曜日, 1月 13, 2025

YB1CRR: RST was 599, please correct it.

 RSTが599のカードが届きました。

InBox: YB1CRR

Manualで発行する時、RSTにデータ記入漏れです。

---------- 202501_ALL.TXT
20250104_112045  -2 -0.3  923 ~ CQ YB1CRR OI33            ^
20250104_112100.170(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2437Hz  FT8:  YB1CRR JH6KTZ -02
20250104_112130.162(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2437Hz  FT8:  YB1CRR JH6KTZ -02
20250104_140415 -13  0.4  902 ~ CQ YB1CRR OI33            ^
20250104_140430.085(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2358Hz  FT8:  YB1CRR JH6KTZ -13
20250104_140500.076(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2358Hz  FT8:  YB1CRR JH6KTZ -13
20250104_140545 -11  0.4  909 ~ JH6KTZ YB1CRR R-18
20250104_140615  -6  0.5  910 ~ JH6KTZ YB1CRR R-18
20250104_140631.865(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2358Hz  FT8:  YB1CRR JH6KTZ RR73                   
20250104_140631.875(0)  QSO logged: YB1CRR
20250104_140645 -11  0.4  907 ~ JH6KTZ YB1CRR 73


リトライはしてますが、普通にQSOしてました。

メールでOutBoxを確認して"-18"を入力してくれる様に依頼してみます。


月曜日, 1月 06, 2025

UA0LQE: ログと一致しないeQSL。Fixed!

 ログと一致しないeQSLが届きました。

InBox: UA0LQE

OutBoxを確認すると下記の様に時間が違います。

OutBox: UA0LQE

202501_ALL.TXTから該当部分を抽出すると下記の通りです。

---------- 202501_ALL.TXT
20250104_023530  -2  0.2 1241 ~ JH6KTZ UA0LQE +01
20250104_023618.202(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2375Hz  FT8:  UA0LQE JH6KTZ R-02
20250104_051245   0  0.3 1256 ~ JH6KTZ UA0LQE -03
20250104_051304.804(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2375Hz  FT8:  UA0LQE JH6KTZ R+00
20250104_051315   1  0.4 1255 ~ JH6KTZ UA0LQE RR73
20250104_051330.065(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2375Hz  FT8:  UA0LQE JH6KTZ 73
20250104_051330.081(0)  QSO logged: UA0LQE


wsjtx_log.adiを見てみると、下記の通りです。

<qso_date:8>20250104 <time_on:6>023530 <qso_date_off:8>20250104 <time_off:6>051344 

JTDXでQSO毎にログを送る様に設定しています。これだと、信号レポートを交換した時間をQSO時間にしているようです。ADIFでは QSO loggedの時間をQSO時間としていました。

「R-02」を送信した時点でQSO成立と見なしても良さそうだけど、ADIFでは「-03」を受信レポートとして記録していました。

eQSLのFAQではQSO時間のズレ(time mismatch)は1時間以内の様です。今回のQSOはこれを超えています。ALL.TXTを確認するとInBoxの「05:12」をQSO時間とすべきかな。

と言うことで手動でコンファームする事とします。但し、OutBoxは修正しないので2回(02:35と05:13)のQSOになります。QRZとLoTWにログをアップロードしてますが、on/offのどちらの時間を取るかは後で確認します。※LoTW,QRZ共に02:35となってます。

ADIF: <time_on:6>023530 <time_off:6>051344 A very long QSO tks73

ADIF:<time_on:6>023530 / Manual:<time_off:6>051344

ところで、UA0LQE局から6バンドで19回もログが届いています。重複チェックしていないのかな?

私はCQを出していないので、たぶん別の局とのQSO後に相手局から呼ばれたので応答しただけです。


I worked with YC0NIU, not YB0NIU. Fixed!

 ログに載ってないeQSLが届きました。

InBox: YB0NIU

たぶんインドネシアなので、いつものコールサインのアップグレードだろうな。OutBoxで"NIU"を検索してみると当たりです!

OutBox: YC0NIU

eQSLにはYC0NIUYB0NIUが有りました。下記のFAQを熟読して欲しい!!!

eQSL FAQ

  • Q: I have an eQSL account under my old callsign. Now I've got a new callsign. What should I do?
  • A: Do not continue to upload logs for the new callsign into your old account, because all those eQSLs will have the wrong callsign on them, and nobody will confirm those eQSLs when they receive them. Instead, go to My Profile -> My Other Accounts, and create an "attached account" for the new callsign. Then log into that account, set up its profile and eQSL design. Then upload the logs for that new callsign into the new account.
--
YC0NIU局からのeQSLが届きました。
InBox:YC0NIU


OK2-9329: RST=579?

 RST欄が579のSWLレポートが届きました。 RST: 579 RSTコード:  R 了解度(readability) S 信号強度(signal strength) T 電信での音調(tone、T) FT8ではSN比のdBをRST欄に記入します。SWLでは具体的にどのような...