月曜日, 2月 17, 2025

OK2-9329: RST=579?

 RST欄が579のSWLレポートが届きました。

RST: 579

RSTコード: 

  • R 了解度(readability)
  • S 信号強度(signal strength)
  • T 電信での音調(tone、T)
FT8ではSN比のdBをRST欄に記入します。SWLでは具体的にどのような運用なのか知りませんが、Sメータを読んで記録しているのでしょうか? Manualで599はよくあるけど、ADIFのアップロードなので、ADIFに手動で記入しているのかな? でも特定局の信号強度は図れないと思う。復調出来たら了解度5、音調は特定局だけを聴き分け出来ないですね。

取りあえず、「RST=579? Please provide a dB report.」とメールしてみます。
-- 2025/02/20
返信が無いので、2通目を送りました。応答が無ければレジェクトします。

月曜日, 2月 10, 2025

BI6NSL: RST was blank. Please check your OutBox and enter -04 in the RST?

 RST欄が空白のeQSLが届きました。

InBox: BI6NSL RST Blank

2025_ALL.txtを確認しましたが、リトライも無く普通にQSOしていました。「OutBoxを確認して-04を記入して頂けますか?」とのメールを送りました。

---------- 202501_ALL.TXT
20250125_034500 -11  0.3 1184 ~ CQ BI6NSL OM64
20250125_034518.063(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2010Hz  FT8:  BI6NSL JH6KTZ -20
20250125_034530 -24  0.3 1185 ~ JH6KTZ BI6NSL R-04
20250125_034545.095(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2010Hz  FT8:  BI6NSL JH6KTZ RR73
20250125_034545.122(0)  QSO logged: BI6NSL
20250125_034600 -22  0.2 1186 ~ JH6KTZ BI6NSL 73



日曜日, 2月 09, 2025

CE2EP: RST was 599, please correct it.(Enter -18 in RST)

 RSTが599のカードが届きました。

InBox: CE2EP RST 599

2回目のコールで応答が有り、正常にQSOしていました。Manualで発行時にレポートを記入漏れした様です。

---------- 202502_ALL.TXT
20250208_230830 -14  0.6 2038 ~ CQ CE2EP FF46
20250208_230847.588(0)  Transmitting 18.1 MHz + 2098Hz  FT8:  CE2EP JH6KTZ -14
20250208_230900 -13  0.6 2037 ~ CQ CE2EP FF46             ^
20250208_230915.183(0)  Transmitting 18.1 MHz + 2098Hz  FT8:  CE2EP JH6KTZ -13
20250208_230930 -14  0.6 2037 ~ JH6KTZ CE2EP R-18
20250208_230945.098(0)  Transmitting 18.1 MHz + 2098Hz  FT8:  CE2EP JH6KTZ RR73
20250208_230945.123(0)  QSO logged: CE2EP
20250208_231000 -12  0.6 2036 ~ JH6KTZ CE2EP 73



DV1IIW: RST was blank. Please check your OutBox and enter +12 in the RST?

 RST欄が空白のeQSLが届きました。

InBox: DV1IIW RST blank

202408_ALL.txtを見てみましたが、下記の様にリトライも無く普通にQSOしてました。ADIFの処理を間違ってるのかな?

---------- 202408_ALL.TXT
20240818_100130   0  0.1  302 ~ CQ DV1IIW PK04
20240818_100145.130(0)  Transmitting 18.1 MHz + 1705Hz  FT8:  DV1IIW JH6KTZ +00
20240818_100200   4  0.1  303 ~ JH6KTZ DV1IIW R+12
20240818_100215.127(0)  Transmitting 18.1 MHz + 1705Hz  FT8:  DV1IIW JH6KTZ RR73
20240818_100215.151(0)  QSO logged: DV1IIW
20240818_100230   1  0.1  304 ~ JH6KTZ DV1IIW 73



木曜日, 2月 06, 2025

QRZ: Confirmation Requests YB1NIN

 QRZ.comにConfirmation Requests が届きました。

QRZ Confirmation Requests: YB1NIN

202501_ALL.TXTを確認しました。下記の様に私から呼びましたが、返答は受信出来なかったので交信は不成立です。Rejectしました。

---------- 202501_ALL.TXT
20250105_062445 -12 -0.4 1264 ~ CQ YB1NIN OI33
20250105_062503.941(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2052Hz  FT8:  YB1NIN JH6KTZ -12                    
20250105_062515 -10 -0.4 1264 ~ CQ YB1NIN OI33            ^
20250105_062530.209(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2052Hz  FT8:  YB1NIN JH6KTZ -10                    
20250105_062600.167(0)  Transmitting 21.074 MHz + 2052Hz  FT8:  YB1NIN JH6KTZ -10                    
20250105_062700 -17  0.2  926 ~ YB1NIN BG0HP NL59


QRZ: Reject QSO



日曜日, 2月 02, 2025

DL9FCY: Not Found In My Log.

 ログに載ってないeQSLが届きました。

InBox: DL9FCY

202311_ALL.txtを確認すると下記の通りです。2度呼びましたが、相手局からの返答を受信出来ていません。従って、今回の交信は不成立です。

---------- 202311_ALL.TXT
20231126_094245 -11  0.2 2393 ~ CQ DL9FCY JN49
20231126_094300 -14  0.2 1443 ~ DL9FCY BG3NBD OM99
20231126_094330.116(0)  Transmitting 24.915 MHz + 2296Hz  FT8:  DL9FCY JH6KTZ -11
20231126_094400.141(0)  Transmitting 24.915 MHz + 2296Hz  FT8:  DL9FCY JH6KTZ -11



OK2-9329: RST=579?

 RST欄が579のSWLレポートが届きました。 RST: 579 RSTコード:  R 了解度(readability) S 信号強度(signal strength) T 電信での音調(tone、T) FT8ではSN比のdBをRST欄に記入します。SWLでは具体的にどのような...