土曜日, 1月 29, 2022

eQSLにログイン出来ない (SSL)

 昨夜はeQSLにログイン出来ませんでした。調べてみたらセキュリティ証明書の期限切れらしい。探してみたらFBのeQSL JA User Forumに載ってました。N5UPのTwitterは遅いです。


今朝は復活してました。


金曜日, 1月 14, 2022

fr24feed がReceiver: down ... failed!

 何かおかしいなと思って見てみたら、停まってました。

[FALT] Receiver: down ... failed!

原因は何だろう? 10MHzでFT8の交信をしてたけど、これが原因? アンテナは6m以上離れているし、パワーも50Wしか出してない。もし、過大入力で壊れたとしたら嫌だな。
SDR#でFM放送を聞いてみると異常無く受信している。PCを再起動してみると、復帰した。

--

2022/Mar/04 18MHz帯でFT8の交信を行うとFeedが停まった。再起動後にもう一度やってみるとまた停まった。10MHz帯にQSYして再度試してみると停まらない。コリニアアンテナに変えたので、アンテナの位置関係かも? 14MHz帯にQSYしてみたらまた停まった。念の為に、fr24feed-statusを確認してみると、downしていないが、seenが0となっていた。近くで送信すると抑圧で受信不能になるのかも?


木曜日, 1月 13, 2022

Flightradar24 Settings

 Local Ip:8754 に接続すると、下記の様にFR24のアクション選択が可能です。(Settings, Restart software, Terminate software, Show tracked aircraft list)

Local Ip:8754

FR24 Feeder Settings




日曜日, 1月 09, 2022

Raspberry Pi Desktop for PC に Flightradar24 data sharing software をインストール

 Raspberry Pi Desktop for PCFlightradar24 にADS-B dataをシェアしてみようと、Linux Debian package amd64/x86_64 (Ver 1.0.25-3)をインストールしてみました。

※ここで使ったのは Raspberry Pi(ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータ)では無く、Core i3-3240が入ったWindows10のパソコンです。
USBメモリーからRaspberry Pi Desktop for PC  を起動しています。

Raspberry Pi Desktopのブラウザで、「Linux Debian package amd64/x86_64.deb」をダウンロードし、ファイルマネージャーでDownloadsフォルダを開き、該当アイコンを右クリックし、「開く(O)」を選択すると、インストール出来ました。

$ fr24feed --help では下記の様に表示されます。

$ fr24feed --help
22-01-09 15:25:01.687 [E] Local time: 2022-01-09 15:25:01 +0900
22-01-09 15:25:01.687 [E] GMT+0 time: 2022-01-09 06:25:01 +0900
22-01-09 15:25:01.687 [E] Your machine should be set as GMT+0 time zone!
22-01-09 15:25:01.687 [W] Time zone is not set to GMT+0
______  _  _         _      _                    _              _____    ___ 
|  ___|| |(_)       | |    | |                  | |            / __  \  /   |
| |_   | | _   __ _ | |__  | |_  _ __  __ _   __| |  __ _  _ __`' / /' / /| |
|  _|  | || | / _` || '_ \ | __|| '__|/ _` | / _` | / _` || '__| / /  / /_| |
| |    | || || (_| || | | || |_ | |  | (_| || (_| || (_| || |  ./ /___\___  |
\_|    |_||_| \__, ||_| |_| \__||_|   \__,_| \__,_| \__,_||_|  \_____/    |_/
               __/ |                                                         
              |___/                                                          
[main][i]FR24 Feeder/Decoder
[main][i]Version: 1.0.25-3/generic
[main][i]Built on Apr  8 2020 07:00:11 (HEAD-5e8ef0c.git/Linux/static_amd64)
[main][i]Running on: debian10
[main][i]Local IP(s): ***.***.***.***
[main][i]Copyright 2012-2020 Flightradar24 AB
[main][i]https://www.flightradar24.com
[main][i]DNS mode: PING

FR24 Feeder/Decoder usage:
fr24feed --fr24key=0123456789ABCDEF| Start feeding process manually
fr24feed --signup                  | Sign up and configure
fr24feed --reconfigure             | Change configuration
fr24feed --version                 | Show binary version number

うまく動きそうなので、flightradar24にアカウントを作成してフィードしてみます。やり方はfr24 Manualを参照しました。

$ fr24feed --signup
事前に地理院地図 で緯度・経度・高度(フィート)を調べておきます。
アカウント登録に使用したメールアドレス等を登録して終了です。
詳細はココをご参照ください
途中で「Checking for dump1090...NOT FOUND」と出たので心配しましたが、そのまま続行です。※見つからなければ、dump1090-mutability がインストールされます。
最後の方でkeyとIDが表示されます。一ヶ月以内にデータ共有を開始しないと削除されるそうです。月に数回PCを起動すれば削除されないのかな? 止まったらメールが来るらしいので、それが来たら起動すれば良いかも。

flightradar24 にログインしたら、BasicからBusiness になりました。
\(^o^)/
--
PCの電源を切って寝たら翌日にフィーダー停止通知のメールが届きました。
48時間以内にデータを提供しないとGoldにダウン、一週間後にはBasicにダウンされるそうです。データ提供を再開すればBisinessに復帰します。
--
dump1090-mutability と dump1090-fa が有りますが、faはFlightAware用にカスタマイズされたものなので、無理にfa版を使う必要は無いと思います。下記はREADME.mdより一部引用です。
dump1090-fa Debian/Raspbian packages
This is a fork of dump1090-mutability customized for use within FlightAware's PiAware software.

It is designed to build as a Debian package.

--

参考 ADS-B Setup.md



土曜日, 1月 08, 2022

Raspberry Pi Desktop に dump1090 mutability をインストール

 Raspberry Pi Desktop のメニューの設定から「Add / Remove Software」を選択し、「dump1090」を検索すると、「dump1090-mutability-1.15~20180310 」が有ったので、USBチューナの動作確認のためにインストールしてみました。

※dump1090-mutabilityは既に開発者がもう開発を停止しているとの事なので、dump1090-fa を使った方が良いらしい。

上記サイトを参照し動作確認をしました。USBチューナーはRaspberry Piが起動する前に刺しておかないと認識しない様です。オプション無しで起動すると、下記の様な表示になります。
$ dump1090-mutability
Sat Jan  8 10:39:16 2022 JST  EB_SOURCE EB_VERSION starting up.
Using sample converter: UC8, integer/table path
Found 1 device(s):
0: Realtek, RTL2838UHIDIR, SN: 00000001 (currently selected)
Detached kernel driver
Found Rafael Micro R820T tuner
Max available gain is: 49.60 dB
Setting gain to: 49.60 dB
Gain reported by device: 49.60 dB
Allocating 15 zero-copy buffers

動作確認が取れたので、次にインタラクティブモードで起動してみると、下記の様にADS-Bを受信している様です。
$ dump1090-mutability --interactive
--interactiveオプションを指定して起動


高度が高いと遠方からの信号でも受信可能ですが、低くなると山影で受信出来ていないことが分かりました。アンテナは25〜1300MHzまでの広帯域設計のダイヤモンド スーパーディスコーンアンテナ  D130 です。

--helpで見てみると、他のオプションは下記の通りです。

-----------------------------------------------------------------------------
| dump1090 ModeS Receiver                              EB_SOURCE EB_VERSION |
-----------------------------------------------------------------------------
--device-index <index>   Select RTL device (default: 0)
--gain <db>              Set gain (default: max gain. Use -10 for auto-gain)
--enable-agc             Enable the Automatic Gain Control (default: off)
--freq <hz>              Set frequency (default: 1090 Mhz)
--ifile <filename>       Read data from file (use '-' for stdin)
--iformat <format>       Sample format for --ifile: UC8 (default), SC16, or SC16Q11
--throttle               When reading from a file, play back in realtime, not at max speed
--interactive            Interactive mode refreshing data on screen. Implies --throttle
--interactive-rows <num> Max number of rows in interactive mode (default: 22)
--interactive-ttl <sec>  Remove from list if idle for <sec> (default: 60)
--interactive-rtl1090    Display flight table in RTL1090 format
--raw                    Show only messages hex values
--net                    Enable networking
--modeac                 Enable decoding of SSR Modes 3/A & 3/C
--net-only               Enable just networking, no RTL device or file used
--net-bind-address <ip>  IP address to bind to (default: Any; Use 127.0.0.1 for private)
--net-ri-port <ports>    TCP raw input listen ports  (default: 30001)
--net-ro-port <ports>    TCP raw output listen ports (default: 30002)
--net-sbs-port <ports>   TCP BaseStation output listen ports (default: 30003)
--net-bi-port <ports>    TCP Beast input listen ports  (default: 30004,30104)
--net-bo-port <ports>    TCP Beast output listen ports (default: 30005)
--net-ro-size <size>     TCP output minimum size (default: 0)
--net-ro-interval <rate> TCP output memory flush rate in seconds (default: 0)
--net-heartbeat <rate>   TCP heartbeat rate in seconds (default: 60 sec; 0 to disable)
--net-buffer <n>         TCP buffer size 64Kb * (2^n) (default: n=0, 64Kb)
--net-verbatim           Do not apply CRC corrections to messages we forward; send unchanged
--forward-mlat           Allow forwarding of received mlat results to output ports
--lat <latitude>         Reference/receiver latitude for surface posn (opt)
--lon <longitude>        Reference/receiver longitude for surface posn (opt)
--max-range <distance>   Absolute maximum range for position decoding (in nm, default: 300)
--fix                    Enable single-bits error correction using CRC
--no-fix                 Disable single-bits error correction using CRC
--no-crc-check           Disable messages with broken CRC (discouraged)
--mlat                   display raw messages in Beast ascii mode
--stats                  Print stats at exit
--stats-range            Collect/show range histogram
--stats-every <seconds>  Show and reset stats every <seconds> seconds
--onlyaddr               Show only ICAO addresses (testing purposes)
--metric                 Use metric units (meters, km/h, ...)
--gnss                   Show altitudes as HAE/GNSS (with H suffix) when available
--snip <level>           Strip IQ file removing samples < level
--debug <flags>          Debug mode (verbose), see README for details
--quiet                  Disable output to stdout. Use for daemon applications
--show-only <addr>       Show only messages from the given ICAO on stdout
--ppm <error>            Set receiver error in parts per million (default 0)
--html-dir <dir>         Use <dir> as base directory for the internal HTTP server. Defaults to /usr/share/dump1090-mutability/html
--write-json <dir>       Periodically write json output to <dir> (for serving by a separate webserver)
--write-json-every <t>   Write json output every t seconds (default 1)
--json-location-accuracy <n>  Accuracy of receiver location in json metadata: 0=no location, 1=approximate, 2=exact
--dcfilter               Apply a 1Hz DC filter to input data (requires lots more CPU)
--help                   Show this help

Debug mode flags: d = Log frames decoded with errors
                  D = Log frames decoded with zero errors
                  c = Log frames with bad CRC
                  C = Log frames with good CRC
                  p = Log frames with bad preamble
                  n = Log network debugging info
                  j = Log frames to frames.js, loadable by debug.html

金曜日, 1月 07, 2022

I worked with OE6VIE, not OE6ZLA.


Not Found In My Log


Both accounts refused to receive email.

 
I think you got the wrong account.

ログの管理が出来ていないようです!

--
p.s. 2022/01/12 
OE6VIE局からQSLが届きました。コメントに気付いてくれたのかな?

木曜日, 1月 06, 2022

Raspberry Pi Desktopを Live USB

 Raspberry Pi 関係の情報を収集していたら、Raspberry Pi Desktop と言うものがあり、Live USB化が可能だと知り、早速やってみました。情報源は下記です。

ISO イメージのダウンロードは下記からです。

Debian Buster with Raspberry Pi Desktop

Release date: January 11th 2021
Kernel version: 4.19
Size: 2,948MB

ハッシュタグはコマンド プロンプトから下記コマンドで確認出来ます。
>certutil -hashfile (ファイル名) SHA256 

Live USB化には以前に使ったことがあるRufus を使用しました。

起動に少し時間が掛かりましたが、Set Countryで日本語化を行い、再起動すると日本語表示になりました。但し、これだけでは日本語入力が出来ません。

--

日本語入力は下記を参照してみました。※raspberry pi 日本語入力 ←検索
sudo: 「スーパーユーザー(rootユーザー)」の権限が必要なコマンドを実行
apt update: パッケージのインデックスファイルを更新する
apt full-upgrade: upgrade + 使用できなくなるパッケージを削除
apt install fcitx-mozc: fcitx-mozc をインストール

ここは時間が掛かります。LXTerminalの文字サイズを大きくしておけば良かった。
画面を右クリックして、設定、スタイルの端末のフォントで変更可能みたい。

やっと終わった。「終了するにはqを押してください」
また動き出した。進捗[  1%]     時間が掛かりそう

  • mozcの設定 ローマ字入力とかの変換方法の設定らしい
    Mozc(モズク)、オープンソース版のGoogle 日本語入力
  • fcitxの設定 入力メソッドの優先順位、入力切替キーなどの設定
    Fcitx(ファイティクス)
    デフォルトの Ctrl + Space に加えて、全角/半角キーを設定
よくわからないが、「fcitx-mozc」で日本語入力が出来るらしい。まだ43%

やっと終わったので、ログオフもしくは再起動です。

※USB2.0だと時間が掛かるみたいなので、USB3.0のメモリーに変更しました。


















          火曜日, 1月 04, 2022

          I worked with RY22NY, not R9RA.

          Not Found In My Log

          This station refused to receive emails.


          I worked with RY22NY, not R9RA.

          RY22NY」のコールサインで運用するのならば、「RY22NY」のアカウントを作成して欲しい。「R9RA」のアカウントで送られても、私のログとマッチしません。こんな局は大抵メールの受け取り拒否にしているようです。知らせてあげようとしても出来ない困った局です!

          JTDX 2.2.158 にアップデート

           JTDXがアップデートしていたのでインストールしました。下記の様にリリースされていたので、2.2.156から2.2.158 へのアップデートです。

          • JTDX 2.2.157 (11.12.21)
          • JTDX 2.2.158 (01.01.22)
          wsjtx_log.adiのQSOの開始時間が「000000」になるバグが直っていれば良いけど。157のChangelogの下記だと思います。YAESU FTDX3000 のCAT制御でエラーがあるらしいけど、該当しないので大丈夫です。CATにhamlibを使っているWSJT-Xも同様らしい。
          - patch to QSO start time if QSO started with incoming call with report

          交信終了またはClearDX(クリアDX)で受信周波数が送信周波数と同じになります。送信周波数をモニターする事は大事ですね! 手動でやってたので便利になりました。

           - do RX=TX on ClearDX

          日曜日, 1月 02, 2022

          Why Rejected from LY2MM ?

           eQSLのOutBoxを見ていたら、新しいRejected!を1件見付けました。でも、この局からカードが届いていた記憶が有るけどと調べてみました。OutBoxを見てみると、下記の様に二つのバンドで続けてQSOしてました。

          Why Rejected from LY2MM ?

          次にJTDXのログを確認です。下記のコマンドで抽出後に該当部分だけ残しました。
          >find "LY2MM" 202112_ALL.TXT > LY2MM.txt

          24MHz(12m)の方は相手局からの(73|RR73)を受信していません。たぶん、こちらからのRR73が届かなかったようです。しばらく待ったけど、諦めて手動中断しログに記録しなかったのでしょう。24MHzでLITHUANIAは初めてだったので、残念!

          ---------- 202112_ALL.TXT
          20211225_062715 -12  0.2 1798 ~ CQ LY2MM KO14
          20211225_062730.123(0)  Transmitting 18.1 MHz  FT8:  LY2MM JH6KTZ -12                     
          20211225_062800.133(0)  Transmitting 18.1 MHz  FT8:  LY2MM JH6KTZ -12                     
          20211225_062745 -17  0.2 1799 ~ JH6KTZ LY2MM R-18
          20211225_062815 -11  0.2 1801 ~ JH6KTZ LY2MM R-18
          20211225_062830.195(0)  Transmitting 18.1 MHz  FT8:  LY2MM JH6KTZ RR73                    
          20211225_062830.241(0)  QSO logged: LY2MM
          20211225_062845  -8  0.2 1802 ~ JH6KTZ LY2MM 73
          
          20211226_102145  -9  0.2 2008 ~ CQ LY2MM KO14             ^
          20211226_102200.149(0)  Transmitting 24.915 MHz  FT8:  LY2MM JH6KTZ -09                     
          20211226_102230.123(0)  Transmitting 24.915 MHz  FT8:  LY2MM JH6KTZ -09                     
          20211226_102245  -7  0.2 2008 ~ JH6KTZ LY2MM R-19
          20211226_102300.110(0)  Transmitting 24.915 MHz  FT8:  LY2MM JH6KTZ RR73                    
          20211226_102300.144(0)  QSO logged: LY2MM
          20211226_102315  -7  0.2 2009 ~ JH6KTZ LY2MM R-19
          20211226_102330.171(0)  Transmitting 24.915 MHz  FT8:  LY2MM JH6KTZ RR73                    
          20211226_102345  -9  0.2 2009 ~ JH6KTZ LY2MM R-19
          20211226_102400.173(0)  Transmitting 24.915 MHz  FT8:  LY2MM JH6KTZ RR73                    
          20211226_102415  -9  0.2 2008 ~ CQ LY2MM KO14
          20211226_102430.149(0)  Transmitting 24.915 MHz  FT8:  LY2MM JH6KTZ RR73                    
          20211226_102445 -11  0.2 2006 ~ CQ LY2MM KO14             ^
          20211226_102500.148(0)  Transmitting 24.915 MHz  FT8:  LY2MM JH6KTZ RR73                    
          20211226_102521.093(0)  QSO logged: LY2MM
          

          YQ60YODXC: Not Found In My Log on 24MHz

           ログに載っていないeQSLです。3バンド分来てますが、12Mのみ載ってません。 InBox: YQ60YODXC on 12M 202408_ALL.TXTから該当部分を抽出しました。 ---------- 202408_ALL.TXT 20240802_191300 -10 ...