金曜日, 3月 24, 2023

SDR# (SDRSharp) revision 1910 (2023-02-27) をインストール

 久々にSDR#を使おうとしたら新しいバージョンが出てたので、AIRSPYからrevision 1910をインストールしました。インストールのやり方を忘れているので、今回は下記を参照して実施です。

エアバンド他をFrequency Managerに手動で登録しましたが、Frequencies.xmlを編集すれば良いみたい。福岡空港の管制周波数が変更されるらしいので、下記を見て後日変更予定。
135.65MHzで強い信号が入るので周波数を検索すると航空局の免許状等情報に載ってました。送信所は筑紫野市で50Wとのこと。全部で17波載ってます。使う場所・目的で「航空交通管制」を指定すると、あちこちの免許状が検索可能でした。大阪航空局工事発注の工事を検索してみると、筑紫野市の送信所は「三郡山RCAG施設更新整備」かな。見通し距離で16km程度の山の上なので強いはずです。

RCAG(Remote Center Air-Ground Communication:遠隔対空通信施設)

0 件のコメント:

コメントを投稿

JA6001SWL: SWLレポート 九州大学ラジオ同好会

 久々にSWLレポートが届きました。 検索してみたら、「 九州大学ラジオ同好会 」です。 「 TECSUN PL-660 + 0.9m rod antenna」写真を見てみると昔の短波ラジオに似てます。伊都キャンパスなので、直線で18km位の距離だけど、ロッドアンテナでも受信可...